抗がん剤によるがん治療のデメリット


抗がん剤によるがん治療のデメリット

抗がん剤で完治はできない

抗がん剤で完治はできない 「抗がん剤による化学療法」のデメリットの1つ目は、抗がん剤だけでは急性骨髄性白血病や悪性リンパ腫などを除く固形がんや進行性のがんを治すことはできないことです。固形がんとは血液のがんを除く全てのがんを意味します。

抗がん剤による化学療法 つまり多くの場合「抗がん剤による化学療法」は、がんの進行を一時的に食い止める効果や、がんの病巣を一時的に縮小させるに過ぎないという一面があることです。
従って、緊急一時避難的に抗がん剤でがんの進行を食い止めて、その間に患者の免疫システムを活性化するなどの考え方ががん治療の一つの流れになりつつあります。

抗がん剤の強い副作用

抗がん剤の強い副作用 「抗がん剤による化学療法」のデメリットの2つ目は副作用です。
抗がん剤には様々な副作用があることが報告されています。
そして、抗がん剤の副作用で最も問題なのは、抗がん剤が患者の細胞の代謝を阻害することです。
更に、正常細胞や粘膜細胞・毛根細胞・骨髄細胞などにダメージを与えます。
また、抗がん剤によって血液中の白血球や赤血球や血小板が減少し体力や免疫力が低下します。

疲労・倦怠感・発熱・食欲不振などの全身障害が表れます 抗がん剤のこれらの副作用によって、患者に次ぎの様な具体的な症状をもたらすことが解っています。まず、疲労・倦怠感・発熱・食欲不振などの全身障害が表れます。
そして、胃腸障害・口腔内の障害・皮膚や皮下組織の障害・呼吸器障害・神経障害・腎臓や尿路障害・心臓障害・内分泌障害・精神障害などです。
つまり、抗がん剤が効果を発揮するメカニズムは抗がん剤でがん細胞を含む全ての細胞にダメージを与え、その後、がん細胞よりも正常細胞の回復が早いことを拠り所にしているのです。

がん患者の立場で考える 従って、がん患者の立場で考えると、がんによる苦痛に加えて抗がん剤による副作用の苦痛が加わることになります。患者はそれらの苦痛を乗り越えればがんが消滅して完治するのであれば苦痛に耐えられますが、それらの苦痛の先にあるものががんの完治でない場合は苦痛に耐えることは難しいのです。
その意味では、担当医師はがん患者の意思を尊重して、偏りの無い治療を行う義務が有ると言えます。
そして「抗がん剤による化学療法」のもう一つのデメリットは、全く効果が無いがんの存在です。例えば、悪性黒色腫や膵臓がんには抗がん剤は全く効果が無いことが解っています。