その他のがん


その他のがん

久留米大学「がんワクチン外来」

久留米大学「がんワクチン外来」 「がんペプチドワクチンTRネットワーク」で東京大学医科学研究所と同じ研究グループに属する久留米大学では、2009年4月に「がんワクチン外来」を設けています。
そして、「外科療法」と「放射線療法」と「抗がん剤による化学療法」で効果がない末期がん患者を中心に年間300人が「がんペプチドワクチン」治療を受診しています。
同大学では「がんペプチドワクチン」治療と従来の「外科療法」と「放射線療法」と「抗がん剤による化学療法」を組み合わせた治療を行っていることが1つの特長と言えます。

同大学では31種類のペプチドを用意 また、同大学では31種類のペプチドを用意し、患者のがんのタイプや白血球のタイプで効果が高いと考えられるペプチドを最高4種類同時に投与する治療も行い、「テーラーメードペプチドワクチン」と呼ばれています。

驚くべき効果

驚くべき効果 久留米大学のこれまでの臨床試験の結果は前立腺がん・脳腫瘍・子宮頸がん・大腸がんの場合は、がんが元の大きさの半分以下に縮小した症例を複数経験しています。
しかし、現段階では「がんペプチドワクチン」治療の効果の確率が高いとは言えません。
只、従来の「外科療法」と「放射線療法」と「抗がん剤による化学療法」で治療効果が確認できない患者の場合は、「がんペプチドワクチン」の投与によって長期間がんの進行が抑えられ長い生存期間を得られた例も数多く経験しています。
従って、同病院では「がんペプチドワクチン」の投与によって、少なくとも末期がん患者の質の高い余命が提供できる可能性は十分にあると考えています。

同大学でラジオ波焼灼療法と「がんペプチドワクチン」治療を受ける60歳代の女性患者は上行結腸がんが肝臓にも転移している末期がん患者でしたが、同大学での治療を続けた結果CT検査から腫瘍の像が消え転移も見られないところまで回復しました。
只、がん細胞が100億個に増殖した場合に初めてCT検査に映る訳で、がん細胞が完全に死滅した訳ではないので「がんペプチドワクチン」治療は継続されるとのことです。

「がんペプチドワクチン」治療を受ける60歳代の女性患者 また、東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センターで、現在、臨床試験を受けている第4期食道がんの患者のケースは驚くべき効果を上げています。
この患者は2007年5月に食道がんの手術を行い、その後、両側頸部リンパ節にがんが再発し放射線化学療法を受けましたが副作用が重く治療を断念しました。
ところが2008年4月に「がんペプチドワクチン」治療を始めたところ、がんの進行が止まり現在も良好な状態で治療を続けています。